住宅関連【断熱材入れ~注文住宅完成の期間】我が家のローコスト住宅の建築工事流れを日程順に解説! 我が家のローコスト住宅の契約してからの流れを建築工事と打ち合わせ内容の日程順に解説しています。3部作のうちの3段目で最後の注文住宅完成までの内容をまとめています。我が家の例ではありますが、住宅会社と契約してから約4か月半で住宅は完成しました。2022.01.03住宅関連注文住宅の完成まで
住宅関連タイルデッキの特徴・価格・施工期間は?我が家のタイルデッキ見積もり額内容と施工期間を解説! 我が家のタイルデッキ見積額の詳細・施工期間の日数を画像付きで記載すると共にタイルデッキのメリット・デメリットも解説しています。 タイルデッキはメンテナンスフリーでおすすめですし、タイルの種類も豊富なので好きなデザインにすることも可能です。費用もウッドデッキとほぼ変わらない値段で設置可能です。2021.12.31住宅関連入居後の生活
住宅関連【棟上げ~外壁透湿防水シート貼りの期間】ローコスト住宅の打ち合わせ&建築工事流れを日程順に解説! ローコスト注文住宅の棟上げから外壁の防水透湿シート貼りまでの工事期間の内容とその間にした打ち合わせ内容を記事にしています。これらの工事期間は約1ヵ月です。注文住宅が建っていく建築スピードは本当に早く感じましたが、間取り図との違いはなく、しっかりしたお家を建ててくれたと実感しています。2021.12.25住宅関連注文住宅の完成まで
住宅関連【新築住宅】入居半年後に汚れていた普段掃除しない箇所の画像と我が家が行った掃除方法を共に解説! 新築住宅に入居してから半年後に汚れていた普段掃除しない箇所を画像と共に解説すると共にどのような掃除の仕方をしたのかも紹介しています。定期的に掃除しないと掃除がしにくくなったり時間も余計にかかりますし、クリーニングやメンテナンス費で費用も発生するかもしれません。夢のマイホームなのでキレイに保ちましょう。2021.12.19住宅関連入居後の生活
お金のこと予算を抑えるために新居で購入したコスパの良い家電・家具とは?それらを購入した理由と共に解説! 新築購入にあたっては家電・家具を新たに購入することが多いと思いますが、引っ越し費用や火災保険などで別に費用がいります。我が家では費用を抑えるために新築住宅で使用するコスパの良い家電だけを買い替えたり、新たに購入することにしました。それらを購入した理由などを解説しています。2021.12.09お金のこと住宅関連注文住宅の完成まで
住宅関連【契約〜基礎工事完了までの期間】ローコスト住宅の打ち合わせと建築工事の流れを日程順に解説! 我が家のローコスト住宅の住宅会社と契約してから基礎工事完了の期間で行った打ち合わせや工事内容について日程順に解説しています。ローコスト住宅の打ち合わせや工事のスピードは確かに早いです。また、地鎮祭の考え方やスピードが早い打ち合わせについて後悔のないよう自分達なりの考え方を紹介しています。2021.12.04住宅関連注文住宅の完成まで
住宅関連【家づくり準備】住宅購入を考え始めた時の後悔しないために取った我が家の行動について解説! 新築購入を考え始めた時に住宅や土地に関して何も分からなかった僕たち夫婦が住宅購入に向けて取った行動と準備について記事にしています。備えあれば患いなしなので後悔のないマイホームを手に入れるために実際に我が家が取った行動になります。子供が生まれたことをキッカケに住宅購入を考えている家庭の方は条件が似ていますので是非ご覧ください。2021.11.14住宅関連土地と建物探し
お金のこと【住宅購入と予算】年収300万円で月々4.8万円台の住宅ローン返済になった予算の決め方とは? 年収300万円の僕が住宅を購入するために予算はどれくらいにするべきなんだろうと自分で考えた時のポイントをまとめた記事です。月々の住宅ローン返済額・賃貸の家賃との差・固定資産税・メンテナンス費といった住宅を購入したら必ず発生するお金も考慮した計算になっています。2021.11.13お金のこと住宅関連土地と建物探し
住宅関連【照明計画】センサーライトの設置箇所&感知範囲、その他わが家が設置した照明・スイッチとは? 注文住宅の照明計画は悩みますよね。センサーライトは自動で点灯してくれる分、待機電力が発生しているのはご存知ですか?注文住宅ではライトの位置や種類も決められるため、利便性が良く、おしゃれな物を選びたいですよね。この記事では和太家の注文住宅で採用したライトや、それらの配置されている図面を紹介しています。2021.11.06住宅関連注文住宅の完成まで
お金のこと約100万円をコストダウンできた注文住宅で削ってよかった部分とは?我が家の削った理由や箇所について解説! ローコスト注文住宅の費用のコストダウンに繋がる内容を紹介しています。我が家ではコストダウンにつながる削った部分の金額は約100万円になります。生活環境に合わせて要らない部分を削ることで将来のメンテナンス費の削減や家の性能を上げることができ、家のスペースを有効活用できるポイントも共に解説しています。2021.11.03お金のことピックアップ注文住宅の完成まで