🔰【無料】家づくりの知識とデザイン例がもらえる! >>>

【持ち家と賃貸】どっちがいい?一戸建てを購入して感じた金銭面・自由度の違いを紹介!

住宅関連
この記事がおすすめの方
  • 持ち家(一戸建て)と賃貸(アパート)の金銭面・快適性の事情を知りたい方
  • 持ち家を一戸建てかマンションかで悩んでいる方
  • それぞれに必要な住居費以外の費用を比較したい方
和太
和太

突然ですが、持ち家と賃貸の違いってなんでしょうか?

持ち家と賃貸との大きな違いは自由度だと思います。

賃貸の場合は、いろいろな制限があり退出する時は管理会社さんと

  • 入居時と同じ状態かどうか

を確認するために退去立会いを行い、契約が終了となります。

入居時の状態を保つ必要があるため、あきらめることも多いです。

和太
和太

この家での制限がない、自由を求めて持ち家購入をする方が多いのではないでしょうか。

また、賃貸や持ち家では発生する固定費にも違いがあります。

 持ち家と賃貸の違い 

固定費による金銭面・自由度による快適性

今回は賃貸アパートとの生活とローコスト住宅へ入居してから感じた生活の違いを「金銭面」「自由度」の方向から解説します。

この記事を書いた人
  • 和歌山県で会社員をしている30代男性。3人家族(和太・奥さん・男の子)
  • 転職回数が多く、年収300万円台
  • 転職が多かったため、節約の重要性に目覚める
  • 2020年、土地・建物・外構・諸費用込みの2400万円のローコスト住宅を購入
  • マイホームでの月々の住居費・水道光熱費が平均6.5万円台で生活中

詳しいプロフィールはこちら>>>

スポンサーリンク

持ち家(一戸建て)と賃貸の金銭面・自由度の違いは?また、全国の持ち家率は?

では、持ち家(一戸建て)と賃貸アパートの両方で生活をして感じた金銭面・自由度の違いは以下になります。

持ち家(一戸建て)と賃貸の金銭面・自由度の違い
  • 小さい子どもをのびのびと育てることができる
  • 壁にテレビを固定できる
  • 住居を変えることに対する意識
  • 庭・駐車スペースの使い方
  • 【住居費を除く】共益費・駐車場代 vs 固定資産税・メンテナンス費
和太
和太

そして、全国の持ち家率は総務省統計局が5年ごとに行っている「住宅・土地統計調査」から分かります。

総務省統計局「平成30年度住宅・土地統計調査」の調査結果によりますと、

 持ち家率は 

全国平均66.3% *総務省統計局の全国持ち家率より算出

さらにその中の持ち家率が高いTOP10の都道府県は以下になります。

順位都道府県持ち家比率(%)
1秋田県77.3
2富山県76.8
3山形県74.9
4福井県74.9
5岐阜県74.3
6奈良県74.1
7新潟県74.0
8和歌山県73.0
9三重県72.0
10滋賀県71.6
持ち家率が高い都道府県TOP10(出典:総務省統計局「平成30年度住宅・土地統計調査」
奥さん
奥さん

私たちが住んでいる和歌山県が8位です。

僕達が住んでいる和歌山についてですが、確かに職場の人や友人で結婚していて家庭を持っている方の半分以上は一戸建てを購入しているイメージがあります。

  • 土地の坪単価も和歌山市内だとわが家のような15万前後で購入できる土地がある
  • 親族に土地持ちの方が多く、譲ってもらえる

といった要因があるため、持ち家を購入しやすい条件が揃っています。

では、そんな持ち家と賃貸の違いについて以下の項目で解説していきます。

小さい子どもをのびのびと育てることができる

わが家には2歳になる男の子がいますが、家の中を走り回る・大声を上げたりと本当に元気でわんぱくです。

もう何回怒っても注意しても聞いてくれません(笑)

奥さん
奥さん

でも、この子が小さいうちに持ち家である一戸建てに住んでいて良かったです。

子どもが小さいうちに一戸建てに住んで良かった理由
  • 落書き・家中でバタバタすることを注意はするが、制限をかける必要がない
和太
和太

賃貸アパートだと下の人に迷惑がかかって申し訳ないです。

子どもは注意すればやめる時もあれば、少し時間が経つとまた同じことをするなど賃貸アパートでは下の階の人にすごく気を使います。

でも、一戸建ての持ち家の場合はドンドンしても自分の家ですし、大声を出しても外に聞こえにくいです。

 なによりも 

子どもにとって好奇心というのは大事なこと

バタバタして何回こけたか分かりませんし、白色の壁紙クロスを新築2年目にして落書きされてしまいました(笑)

和太
和太

賃貸だとご近所や退去時が怖くて絶対できません。

奥さん
奥さん

今はまだ壁紙クロスですんでいますが、今後は他のどこかを壊されたりするでしょう。

好奇心のままに好きなことができる環境が子どもの成長に少しでも良い方向に向かってくれればと願っています。

賃貸退去時の借主の修理範囲は?【原状回復義務について】

賃貸では退去時に修理しないといけないようなところがあると心配ですよね。

和太
和太

賃貸はあくまで家主から借りている「借り家」なので、破損した場合は元に戻す必要があります。

このことを現状回復義務と言います。

この原状回復義務には借主側に修理費用が発生しない規定があります。

原状回復義務が発生しない規定
  • 通常損耗…借主が通常の生活を送る中で発生する借り家の痛み・傷・汚れ
  • 経年劣化…時間経過による劣化
 通常損耗の例 
  • カレンダー・ポスターなどを壁に貼るために画びょうであけた穴
  • 家具・家電の設置による床の凹み、設置跡

ただし、無数の画びょうであけた穴や下地ボードまで貫通するような穴は通常損耗の対象にはなりません。

 経年劣化の例 

日光による床・畳の色あせ、壁紙の日焼け

奥さん
奥さん

「通常損耗」「経年劣化」以外が原因と判断された場合、修理費用が発生します。

賃貸では上記のようなルールがあるので先に理解をしておくことで多少の自由度は上がるのかもしれません。

スポンサーリンク

壁にテレビを固定できる

持ち家では壁に大きい穴をあけるということを目的に応じてできます。

和太
和太

賃貸の場合、退去時にトラブルになるのが嫌なので壁に穴をあけることは避けます。

先ほど説明した生活に必要な画びょうで壁に穴をあける程度であれば賃貸でも許容範囲ですが、

テレビを壁に固定する場合

  • 重みがあるためネジやボルトで壁に穴を開ける

ことになります。

奥さん
奥さん

壁掛けテレビって注文住宅の間取り例の中で良く見かけます。

壁掛けテレビは見た目がけっこうオシャレなので採用している持ち家の方も最近では多いと思います。

ネジ・ボルトは画びょうに比べ穴が大きいため、賃貸では故意に穴をあけたと判断され修理費用が発生する場合があります。

※エアコン設置の場合は、生活に必要なものであるためビス等で壁に固定しても修理費用は発生しません。

壁掛けテレビのメリットは

  • テレビ台を置く必要がなくなるのでリビングがスッキリして見える
  • テレビに必要な配線を壁内に隠す仕様にもできる
奥さん
奥さん

テレビ周りの床の掃除がしやすいです。

わが家の場合は、リビングのテレビは壁掛けにしていませんが寝室のテレビを壁掛けできるように壁の下地に補強材を入れてもらい自分で設置しました。

和太家寝室の壁掛けテレビ
和太家寝室の壁掛けテレビ

6帖ほどの寝室なのでテレビがあるとその分スペースが取られて部屋が狭く感じると思い、壁掛けできるようにしました。

賃貸では出来なかった選択で、寝室も広く使えているので壁掛けテレビにして正解でした。

住居を変えることに対する意識

賃貸の場合は借り家のため、住んでいて気に入らない点があれば気軽に引っ越して住居を変えることができます。

和太
和太

しかし、持ち家の場合は、ローンを組んで住居を購入しているため住居を変えるのは難しいです。

 住居を変える場合、 

賃貸の方が自由度が高い

住居を変えたいと思う原因はけっこう多いです。

住居を変えたいと思う原因
  • 隣人トラブル
  • 住宅周りの騒音・大気の環境面
  • 転勤
  • 離婚
  • 住居費の金銭面

土地選びで注意したい点や仕事・家庭内など、さまざまな原因があります。

収入が下がり、住居が賃貸の場合は家賃の低いところに引っ越しをすればいいですが、持ち家の場合は住宅ローンを借りているため、月々の返済額を変更することができません。

和太
和太

住宅ローンという借金がない方がもちろん身軽です。

せっかく購入した住宅を売却するにしても、

  • 住んだ年数分価値は下がる
  • 残債が残る可能性

ということがあるので、購入した住宅を資産と考えるのは難しいです。

住宅購入に必要な住宅ローンは、新居で何かあって引っ越したい場合は大きな足かせになるので慎重に借り入れ額を考えましょう。

住宅ローンについて慎重に考えたい方へ向けて、わが家が住宅ローンの借り入れを単独名義にこだわった理由について紹介した記事がありますので良ければ参考にどうぞ。

住宅ローンの単独名義借り入れのメリットについて解説している記事はこちら。

庭・駐車スペースの使い方

「庭のある家」は持ち家憧れる要因の1つです。

賃貸アパートやマンションでは庭のスペースがなく、ベランダを有効活用します。

和太
和太

わが家は土地が50坪半ばもあり、家の面積に比べると庭や駐車スペースが多く取れる家になっています。

わが家の例になりますが、庭・駐車スペースの使い方を紹介します。

スポンサーリンク

一戸建ての庭は自分達で好きな「庭づくり」ができる

わが家の入居時の庭は”砂と砕石のみ”でした。

奥さん
奥さん

そこから自分達の理想の庭にするために「庭づくり」をはじめました。

一戸建てを購入した時に「こんな庭にしたい!」というイメージがあったので、イメージを形にしました。

入居後の庭づくり
  • リビングの掃き出し窓から続くタイルデッキを設置
  • DIYで人工芝と砂場(花壇)を設置
和太
和太

かんたんな庭の外構工事は住宅会社さんにお願いしました。

砂と砕石がある庭でしたが、タイルデッキは専門業者さんにお願い・人工芝と砂場は自分達でDIYしました。

家の中の間取りを変更することは難しいですが、

 庭の場合は 

趣味や子どもの成長に合わせた庭に変えることができる

  • 人工芝への憧れ
  • 子どもが庭で遊んで走ってもケガをしないようにできる
  • 今は砂場として使用、ゆくゆくは花壇として使用

人工芝への憧れと、子どもが庭で走ってもケガをしない・砂場で遊べるという理由で今の状態に落ち着きました。

和太
和太

人工芝は手入れの必要がありませんが、張り替えが必要なので家族の生活環境に応じて交換するか剥がすかを考えようと思っています。

庭を自由にできるというポイントは老後の趣味などにも活用できるため持ち家のメリットです。

素人が設置する人工芝DIYの注意点とは?費用や方法などをまとめた記事はこちら!>>>

西側の駐車スペースで車を洗う・プールをする

賃貸アパート・マンションの場合

駐車スペースには他の住人の車も一緒に停まっている共有のスペース

和太
和太

賃貸の場合、駐車スペースではほぼ車を停めるためだけに使用します。

水を使って洗車を出来てもご近所さんの視線が気になってしまいます。

 持ち家・一戸建ての場合 

駐車スペースは自分達の敷地のため自由にできる

奥さん
奥さん

洗車もできますし、子どもとプールもできます。

駐車スペースに水栓があると、洗車にとても便利ですしプールの水も貯めることができます。

和太
和太

でも、わが家には庭もあるのにプールをなぜ駐車スペースですると思いますか?

実は庭に設置した人工芝は夏の表面温度がとても高く暑いです。

そして、タイルデッキとコンクリートも夏の表面温度は高く、素足でいるのはとても難しいです。

和太
和太

ただ、わが家の駐車スペースは西側にあり昼頃までは家で影ができるためコンクリートが暑くなりません。

西側駐車スペースにできる日陰
西側駐車スペースにできる日陰

この日陰のできるスペースでプールをすると素足でも暑くなく、涼しいです。

奥さん
奥さん

ちょうどご飯時くらいには日陰ではなくなるので、ご飯前にプールは終えてご飯にします。

夏場の出勤前の車の中が暑いという状態もこの日陰のおかげ初めにクーラーをガンガン入れる必要がなく、涼しい時もあるくらいです。

一戸建ての駐車スペースは賃貸よりも自由度が高く、更に西側に設けることで満足度が上がります。

【住居費を除く】共益費・駐車場代 vs 固定資産税・メンテナンス費

こちらの項目は賃貸の方がお得です。

賃貸・持ち家のどちらもメインの家賃・月々の住宅ローン返済(一括払いは別)である住居費が発生します。

そして、そのメインである住居費以外にも支払わなければいけないものがあります。

住居費以外にも発生するお金
  • 賃貸アパート・マンション…共益費・駐車場代
  • 持ち家…固定資産税・メンテナンス費
共益費とは?

アパートやマンションで生活する入居者全員が利用する設備を維持するための費用(=管理費)

共益費の相場は一般的に「家賃の5%~10%」と言われています。

奥さん
奥さん

持ち家の場合は、固定資産税が発生しますし、住宅設備の交換・メンテナンス費用は持ち主が支払います。

賃貸アパート・マンションの場合は、住宅設備が壊れても貸し主が修理費用・交換費用を負担するため借り主に費用は発生しません。

また、共益費の中には外壁の塗装代などのメンテナンス費用も入っています。

これら費用である持ち家と賃貸の住居費以外に必要な費用面は、持ち家の方

固定資産税・メンテナンス費 > 共益費・駐車場代

で、費用は高いです。

和太
和太

しかし、持ち家の固定資産税は年月が経てば下がりますし、住宅ローンの中に駐車場代も含まれています。

一戸建てにかかる年間の固定資産税の相場は住んでいる地域にもよりますが10~15万円です。

わが家のローコスト住宅の固定資産税について、市役所に直接行って話を聞かせてもらったことをまとめた記事もありますので良ければ参考にどうぞ。

設置する建材・住宅設備で変わる!固定資産税についてまとめた記事はこちら。

 そして、メンテナンス費は 

新築住宅だと10年目くらいから徐々に住宅設備や外壁材・屋根材などメンテナンス費用がかかる

まだ新居2年目なのでメンテナンス費の出費はありませんが、ゆくゆくは500万円以上の費用がかかると予想しています。

持ち家を購入したい方は住宅ローンの返済が終わっても、固定資産税・メンテナンス費を考えて貯金をしておく必要があります。

スポンサーリンク

【まとめ】持ち家は自由度・賃貸は金銭面が有利!今後のライフプランと一緒に考えよう!

では今回解説した項目をもう一度載せておきます。

持ち家(一戸建て)と賃貸の金銭面・自由度の違い
  • 小さい子どもをのびのびと育てることができる
  • 壁にテレビを固定できる
  • 住居を変えることに対する意識
  • 庭・駐車スペースの使い方
  • 【住居費を除く】共益費・駐車場代 vs 固定資産税・メンテナンス費
和太
和太

やはり住宅ローンを借りているという点がポイントですね。

購入した住宅を手放さないといけない時に、今まで自由度が高かった持ち家の自由度が急に落ち、金銭面が更にネックになります。

そして、金銭面において有利で制限があった賃貸の方が”次の住まい探し”において自由度が高いです。

入居時

多くのお金を払って自由を得る(持ち家) ⇔ 制限があるが費用を抑えた生活(賃貸)

退去時

住宅ローン関係で売却等手続きが必要(持ち家) ⇔ 管理会社への退去連絡・立会いが必要(賃貸)

住宅ローンは何十年かけて返済をする間に

  • 会社の経営次第で、リストラ・倒産・早期退職の可能性
  • コロナウイルスのような感染症が原因で世界的に経済が落ち込み、自分達の収入に影響を与える

というリスクもあるため、“身の程に合った借入”をすることで少しでも不安を減らせます。

住宅ローンでお悩みの方へ
モゲチェック
モゲチェック(引用:ホームページ)

登録者数10万人突破の住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を紹介!

  • 利用は無料・入力はおよそ5分
  • 総返済額が100万円単位で変わる⁉
  • ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関が豊富
  • 結果が即時に分かり、おすすめの理由を住宅ローンのプロであるアドバイザーとメッセージでやりとりができる
モゲチェック
モゲチェック(引用:ホームページ)

当ブログからも利用して頂いている方が出ている人気サービスです。

TV番組や新聞でも話題のサービスをぜひご利用ください!

9/30(金)までの期間限定!仮審査結果報告で1銀行あたりアマゾンギフト券3000円分プレゼント中!

\公式サイトはこちら/

そして、わが家が持ち家として購入したのがローコスト住宅です。

 ローコスト住宅の特徴は 

予算を抑えて持ち家である”一戸建て”が手に入る

和太
和太

自由設計ができる住宅会社ならローコスト住宅でありながら「間取り」をある程度は自由にできます

奥さん
奥さん

低価格でありながらコスパの良い住宅設備も設置されています。

しかし、低価格で予算を抑えられるからこそ理解しておかないといけない点もあるので「向き不向き」があります。

そんなローコスト住宅に向いている向いていない人の特徴についてまとめた記事もありますので良ければ参考にしてください。

ローコスト住宅を購入して後悔しないために知っておきたい「向き不向き」についての記事はこちら。

最後までこの記事をご覧いただきありがとうございました。

「和太の暮らし通信簿」ではその他、住宅に関すること・貯金をするテクニックについてまとめた記事が多数ありますのでゆっくり遊んで行ってください。

「持ち家と賃貸、それぞれに良さがある」

▼この記事が良かったと思っていただけた方は記事作成の励みになりますので応援クリックをお願いします!
管理人

・和歌山市在住(妻・子ども2人)の年収300万円会社員男性。
・1000万円以上を貯金して2020年にローコスト注文住宅を購入。
・月々の住宅ローン返済額と水道光熱費は約65,000円。

当ブログでは
・ローコストながらも満足できる注文住宅を購入した経験
・住宅購入のための頭金を貯めた貯金テクニック
についての情報を発信しています。
プロフィール詳細はこちら

フォローしてくれると嬉しいです!

\ブログで取り上げた商品を掲載中!/

住宅関連土地と建物探し
スポンサーリンク
フォローしてくれると嬉しいです!
和太の暮らし通信簿

コメント

タイトルとURLをコピーしました