🔰【無料】家づくりの知識とデザイン例がもらえる! >>>

ローコスト住宅の1年点検とそれ以前に起きた不具合箇所・1年点検の確認事項を解説!

住宅関連
この記事がおすすめな方
  • 住宅の1年点検内容が気になる方
  • ローコスト住宅の入居後1年の状態が気になる方

我が家では新居の引き渡しから1年が経ちました!

新築住宅は本当にキレイで木の良い匂いがしていて、新しいお風呂に入っている時に心の底から「家買って良かった~!」って思いました。

和太
和太

しかし、住宅も年月が経つと徐々に不具合の箇所が出てきます。

そんな時のために購入した住宅会社の担当さんが定期的に住宅の点検をしてくれます。

以前、我が家では住宅の引き渡しが終わってからの半年点検がありました。

 前の半年点検では 

気になる、または不具合がある箇所は特にありませんでした。

和太
和太

ところがこの半年点検と1年点検の間に住宅会社さんに修理してもらった箇所があります。

そして、我が家では先日ついに1年点検が行われました。

以前修理した箇所にまた不具合がないことの確認の他に、新たな不具合箇所が見つかるかも知れません。

奥さん
奥さん

住宅会社の方が来られる前に我が家の気になる部分を探しました!

点検っていうくらいなので気になるところや直してほしい箇所を探して1年点検に挑みました。

この記事を書いた人
  • 和歌山県で会社員をしている30代男性。3人家族(和太・奥さん・男の子)
  • 転職回数が多く、年収300万円台
  • 転職が多かったため、節約の重要性に目覚める
  • 2020年、土地・建物・外構・諸費用込みの2400万円のローコスト住宅を購入
  • マイホームでの月々の住居費・水道光熱費が平均6.5万円台で生活中

今回は我が家が1年点検になる前に修理してもらった箇所・1年点検で確認された箇所と見てもらった不具合箇所について紹介します!

和太
和太

先に言っておきますが、木造住宅が原因で起きた不具合箇所があります。

決して欠陥住宅と心配する内容ではありませんので安心してご覧ください(笑)

スポンサーリンク

我が家の1年点検以前に修理してもらった不具合箇所は?

半年点検では何も不具合などは見当たらなかったのですが、そこから1年点検の間に起こった不具合箇所で修理してもらったところを紹介します。

1年点検以前に起きた不具合箇所は?
  • 上げ下げ窓が勝手に下がる
  • 壁紙クロスに隙間ができた⁉
  • 【番外編】シーリングライトが点かない?
和太
和太

【番外編】については自分達でどうにかできたのですが一応載せておきます。

この1年間、新築住宅に住んでみてローコスト住宅ながら本当に快適で満足していますし目立った不具合もありません。

これらを修理してもらったのは点検に関係のない日でしたが、我が家が住宅を購入した「こうふくホーム」さんは

  • 電話確認をした当日に自宅に来て現場確認
  • 翌日修理

迅速な対応をしてくださいました。

和太
和太

急にお電話してしまいすみませんでした。

すぐに対応してくれる対応力に感謝していますし、引き渡し後のアフターサービスもしっかりしていることが分かりました。

我が家では将来こども部屋用に考えている大きい部屋を壁で仕切る予定ですが、もう一度こうふくホームさんにお願いしようと思います。

上げ下げ窓が勝手に下がる?

開いた窓を固定した上げ下げ窓
開いた窓を固定した上げ下げ窓
上げ下げ窓とは?
  • 窓が上下に開く
  • 引き違い窓に比べて気密性が高い
  • カーテンの取り付けに不向き

上げ下げ窓は開いた位置で窓が固定できるのですが、

和太
和太

開いた位置から固定できなくなり、下がって窓が閉まってしまうようになりました。

換気や掃除の時は固定できると便利ですし、他の上げ下げ窓は固定ができていて自然と下がってくるのは不具合なので修理をお願いしました。

引き渡しの時に現場監督さんから

現場監督さん
現場監督さん

建具・窓の開閉で何かあれば連絡ください。

と言って頂いたことを思い出したので、すぐ連絡を入れてしまいました(笑)

窓の調整自体もすぐ終わり、しっかり止めたいところで固定できるように直してもらいました。

壁紙クロスに隙間ができた⁉

和太家にできた壁紙クロスの隙間
和太家にできた壁紙クロスの隙間

リビングでゴロゴロしているとふと目線の先に

和太
和太

あれ?なんかクロスに隙間できてる?

となり、近づいて見てみると画像の隙間が出来ていました。

営業さん
営業さん

入居すると座ったり、寝たりで目線が変わりますから何かあれば連絡ください。

こちらも引き渡しの時に担当の営業さんに言われた言葉です。

壁紙クロスの隙間があった場所は1ヵ所だけでした。

隙間ができた壁紙クロスの位置
隙間ができた壁紙クロスの位置

リビングのエアコンが設置されている角の部分に隙間が出来ていました。

隙間の対処

コーキング材で埋める

補修後の壁紙クロス
補修後の壁紙クロス

壁紙クロスの色に近いものを選んで、隙間を埋める感覚で流していくみたいです。

最後は絞ったタオルでコーキング材を流し込んだ箇所を拭くと表面がキレイに仕上がります。

木造住宅だからこそ出来る壁紙クロスの隙間

この壁紙クロスの隙間をみると

奥さん
奥さん

ひょっとして欠陥住宅なのかも、、、

 不安になる方もいるかもですが、 

新築木造住宅にはよくある出来事

なので安心してください!

木造住宅は
  • 使用されているのは木材
  • 木は乾燥・収縮・膨張などが環境によって起こる
和太
和太

建築に使われている木材は乾燥させて水分を抜いていますが、家が出来上がった後も木の状態が落ち着くのに2年ほどかかるみたいです。

2年ほど建築に使用した木材は水分を含んだり出したりするため、乾燥・収縮・膨張が起こります。

奥さん
奥さん

壁紙クロスも温度・湿度によって収縮・膨張します。

これらの原因があって壁紙クロスの隙間が生じます。

ちょうどその時期に2年点検があるので、もし壁紙クロスの隙間があれば補修してもらおうかと考えています。

スポンサーリンク

【番外編】シーリングライトの豆電球が点かない?

この項目は自分達で対処しました。

我が家の照明はダウンライトをメインに設置していますが、

  • 畳コーナー
  • 子ども部屋
  • 寝室

にシーリングライトを設置しています。

その寝室にあるシーリングライトの豆電球が点かなくなりました

奥さん
奥さん

豆電球が点かなくなっただけで、点灯したり明るさ調整はできました。

寝室のシーリングライトなので就寝時に豆電球は必須です。

豆電球が点かないだけで点灯はするので、今は就寝で使わない子ども部屋のシーリングライトと交換をしました。

ところが、

和太
和太

豆電球が点かないシーリングライトを子ども部屋に設置すると点きました。

ちなみに子ども部屋から持ってきたシーリングライトも寝室では豆電球は付きました。

寝室のシーリングライト(豆電球)
寝室のシーリングライト(豆電球)
子ども部屋のシーリングライト(豆電球)
子ども部屋のシーリングライト(豆電球)

寝室に設置されていたシーリングライトの端子の取り付けが甘かったのかもしれません。

今も2つのシーリングライトの豆電球は点いているので故障ではなさそうです。

スポンサーリンク

1年点検で確認された箇所は?

1年点検では住宅会社の方が自分達の気になるところを聞いてくれて、その気になる箇所を確認してくれました。

そして、住宅会社の方からの「この箇所はどうですか?」というような質問に答える感じでした。

1年点検で確認または質問された箇所
  • 建具・窓サッシ
  • フローリング
  • 壁紙クロス
  • 外壁
  • 給水・排水配管
和太
和太

水回り設備の故障などは一切ありません。

入居してから今まで何の問題もなく使用できています。

我が家の1年点検の所要時間は後の項目で紹介する不具合を修理してもらう時間も合わせて

 1年点検の所要時間 

約40分

奥さん
奥さん

すぐに終わった印象です。

では、その確認または質問された箇所の点検内容について解説します。

建具・窓サッシ

点検ポイント
  • 枠組みとの隙間が出来ていないか
  • 開閉に問題はないか

ドア・扉・窓は開閉をよくするので

隙間やガタつき、擦れたりする

可能性があるため見ておく方がいいです。

フローリング

点検ポイント
  • きしみや割れがないか
  • カビはないか
  • そり・めくれはないか

きしむ箇所があったり、場所によっては音が鳴るなどがあります。

床がそったり・めくれたりして建具が開きにくくなったり、つまづきやすくなるといった点があります。

スポンサーリンク

壁紙クロス

点検ポイント
  • 隙間がないか

先ほどの項目でも説明しましたが、我が家は1年点検前に壁紙クロスにできた隙間は補修してもらいました。

木造建築では2年ほど使用されている木材の伸縮が落ち着く期間が必要です。

外壁

点検ポイント
  • 割れ
  • シーリングのひび割れ
  • カビやコケはないか

外壁が割れたりして水を吸い込むとカビやコケが繁殖する原因になります。

和太
和太

コケは繁殖して根をはってしまうと、再塗装ではなく外壁材の張替えが必要になります。

窓サッシの周りなどは割れが入りやすい箇所になるので注意が必要です。

給水・排水配管

点検ポイント
  • 漏水はないか
  • 給水流量は減っていないか

床下に給水・排水配管は設置されているため

カビ・木材の腐朽・金属部のサビ

の原因になるかもしれません。

エコキュートからのお湯の減りが早かったりすると注意が必要です。

スポンサーリンク

我が家の1年点検で修理してもらった不具合箇所は?

家の中からみた玄関ドア
家の中からみた玄関ドア
和太
和太

1年点検で我が家にあった不具合箇所は1カ所だけです。

1年点検であった不具合箇所
  • 玄関ドアの施錠

この1カ所だけでした。

見る人によっては「そんなもんか(笑)」と気にならないかもしれませんが、せっかく見てもらえる機会だったので確認してもらいました。

玄関ドアの施錠

1年点検時の玄関ドア施錠状態
1年点検時の玄関ドア施錠状態

我が家に設置されている玄関ドアは「YKK ap」さんの“ヴェナードD30”です。

このドアの機能が優れている点

  • 外から鍵を開けて家の中に入る時はドアが閉まると“自動で鍵が閉まる”
  • 家の中から鍵を開けてドアが閉まっても“自動で鍵が閉まらない”
和太
和太

他にもカードやシールがカギになってドアを開けたりできます。

また、このドアはデザインが豊富で家の外観に合うデザインが選びやすいです。

この玄関ドアがローコスト住宅ながら標準仕様で選べたのはとてもお得だったと思います。

ローコスト住宅ながら標準仕様で選べた玄関ドア・フローリング・窓サッシについてまとめた記事はこちら。↓

この玄関ドアの施錠部分は2カ所ありますが、1ヵ所だけが中途半端な閉まり方をするようになりました。

玄関ドア施錠時
  • 施錠部分が少し斜めに閉まった状態になった
  • 外から家の中に入ってきた時の自動で閉まる時だけ起こる
奥さん
奥さん

自分で閉めると真横に閉まった状態にはなるんですが、、、

自動と手動で状態が違うのが少し違和感でしたし、放置していると2カ所のうち1ヵ所の鍵が閉まらなくなる故障に繋がるかもしれません。

なのでちょうど1年点検の見てもらえる時に”気になること”として話をさせてもらいました。

和太
和太

すぐに対応してもらえて修理に10分もかからなかったです。

今はちゃんと真横に閉まった通常の状態です。

気になったちょっとしたことでも点検で聞いておいて良かったです。

スポンサーリンク

【まとめ】新居に1年も住むと何かしら気になる点が出てくる!点検の時にしっかり伝えましょう!

では、最後にこの記事で取り上げた項目をもう一度載せておきます。

1年点検以前に起きた不具合箇所は?
  • 上げ下げ窓が勝手に下がる
  • 壁紙クロスに隙間ができた⁉
  • 【番外編】シーリングライトが点かない?
1年点検で確認または質問された箇所
  • 建具・窓サッシ
  • フローリング
  • 壁紙クロス
  • 外壁
  • 給水・排水配管
1年点検であった不具合箇所
  • 玄関ドアの施錠
和太
和太

我が家の場合は、大きい不具合はなくちょっとした不具合だと思います。

まだ入居して1年しか経っていないので当たり前かもしれませんが、ネットやSNSをみてみると1年でも大きい不具合があるお家もあります。

また、ちょっとした不具合でも今対処しておかなかったせいで後々に響いてくる可能性もあります。

 住宅を購入すると 

住宅会社が提供する無料で修理してくれるアフターサービスがある

こちらは住宅設備から外壁にいたるまでいろんな部分を無料で修理してくれるアフターサービスです。

しかし、保証期間

  • 1年・2年・5年・10年

と各部分で違いますので、自分達で家の状態をよく確認して定期点検と合わせて活用していくと良いでしょう。

そして、引き渡し後2年の定期点検で修理してもらった内容についてまとめた記事もありますので気になる方は参考にどうぞ。

住宅2年点検は無償保証期間が切れ始めるので重要!内容はこちら。

今回は点検や修理についてまとめましたが、入居して半年の我が家が気になった普段掃除しない汚れていた箇所についてまとめた記事もありますので新居での生活にお役立てください。

この記事を最後までご覧いただきありがとうございました。

「和太の暮らし通信簿」ではその他、住宅に関すること・貯金をするテクニックについてまとめた記事が多数ありますのでゆっくり遊んで行ってください。

「迅速かつ丁寧な対応ありがとうございました。」

▼この記事が良かったと思っていただけた方は記事作成の励みになりますので応援クリックをお願いします!
管理人

・和歌山市在住(妻・子ども2人)の年収300万円会社員男性。
・1000万円以上を貯金して2020年にローコスト注文住宅を購入。
・月々の住宅ローン返済額と水道光熱費は約65,000円。

当ブログでは
・ローコストながらも満足できる注文住宅を購入した経験
・住宅購入のための頭金を貯めた貯金テクニック
についての情報を発信しています。
プロフィール詳細はこちら

フォローしてくれると嬉しいです!

\ブログで取り上げた商品を掲載中!/

住宅関連入居後の生活
スポンサーリンク
フォローしてくれると嬉しいです!
和太の暮らし通信簿

コメント

タイトルとURLをコピーしました