2022年も5月になり、この新居に引っ越してきて間もなく1年が経とうとしています。
去年の今頃は新居であるローコスト住宅に早く引っ越したいと着々と引っ越し準備を進めていました。
そして、同時に住宅系ブログの記事作成も進めていました。
この「和太の暮らし通信簿」のブログ運営も1年が過ぎましたが
家のことばっかり書きすぎて、貯金ができる内容の記事少ないな。
と最近自分のブログを読み返して感じました。
そうです、このブログはローコスト住宅の良さを伝えると共に我が家が1000万円以上も貯金をすることができたテクニックをお伝えするブログです(笑)
我が家が貯金をするために取り組んだのは以前紹介した楽天サービスによる「楽天経済圏」と日々のお金の使い方と節約の考え方です。
貯金をする近道は日々の出費を減らすことです。
収入が高くても、出費が多ければ貯金はできません。
今回はいろんな方が紹介していて定番化してしまっている節約術ではありますが、我が家も同じようにやっている貯金を増やすための日々行っている節約術について紹介しています。
ぜひ住宅購入を考えている方の頭金を増やすことに役立ててもらえればと思います。
和太家が実践している日々の節約術とは?
では、和太家夫婦が取り組んでいる貯金を1000万円以上のキッカケとなる日々の出費を減らす節約術は以下になります。
正直に言うと節約には家族の協力が必要です!
家族で同じ考えを持っていると貯金ははかどりますし、お金が貯まる喜びが出てきて更にお金が貯まるサイクルになります。
僕達夫婦は日用品や簡単な家電類を購入する時は必ず、ネットで購入するか店頭の方がお得かを相談しています。
“塵も積もれば山となる”です。
節約をすることによりお金が貯まる楽しさが分かれば意識も変わり、自然と日々の出費が抑えられる行動が身に付いてきます。
そんな節約が楽しいと思える意識になる内容を紹介できればと思います。
コンビニには行かない
僕達夫婦のコンビニのイメージはまさに画像の通りです(笑)
コンビニってスーパーに比べると高いですよね。
コンビニで売っている値段の高さってスーパーに比べて数十円・数百円高いって感じですが、割合で表すと大きい数字になります。
我が家にとって、まさに貴族の買い物ってイメージでマリージョアの天竜人のような扱いです。(ONE PIECEが分からない方はすみません(笑))
コンビニのプライベートブランドのおかげで100円でコーヒーが飲めますが、その他の商品については安くはありません。
コンビニのメリットは
ですが、その対価として商品の値段が高いです。
でも先ほども言った通り、割合に表すとどうなるでしょう。
もともとの商品が数百円なので、差も数十円・数百円ですが、、、
スーパーだと、この数百円の差分で別の商品が1つ買えます。
お弁当などは味や成分がコンビニ・スーパーで変わってしまいますが、お茶・ジュース・お酒などは味・成分・メーカーは同じです。
同じ物を高い値段で買っていると間違いなくお金は貯まりません。
これがもし商品の単価が数十万円の家電・数百万円の車で3割近い値段の差が出ると間違いなく3割高いお店はお客さんが来ません。
数十円・数百円高くても払えてしまえるから気軽にコンビニで買い物をしてしまうのです。
時間に余裕があるのであればコンビニでの買い物はせず、スーパーなどで買い物をした方が確実に節約できます。
図書館へ行く
実は最近の図書館っておしゃれで家族で楽しめるところなんですよ。
僕は昔から本はあまり見ない方でしたが、YouTubeで見た人が本を出しているとその本を見たいという気持ちになって見てしまいます。
そして、最近の図書館は新しい本もあって順番を待てば見ることができます。
YouTubeで登録している人の本を見ると更に詳しく書かれていて自分のペースで読めるのが気に入りました!
最近の図書館の良いところは
と家族で行っても楽しめるようになっています。
僕がスタバでコーヒーを飲みながらこのブログの記事を書いて、奥さんと子どもは本を読んだり、読み聞かせ会的な催しに行ったりで図書館での時間を過ごしています。
本を購入しなくても生活に必要なお金の知識を得ることができますし、いっぱいある絵本の中から好きなものを子どもに読んであげることができるので図書館はおすすめです。
という施設が新しく小さい子どもでも楽しめる図書館になっています。
どちらも子どもも大人も楽しめる図書館でスタバがあります!
和歌山おすすめ図書館① 和歌山市民図書館
和歌山市民図書館は和歌山市駅とほぼ一体になっている「Kino(キーノ)」というホテル・レストラン・スーパーなどがある複合施設の中にある図書館です。
ここは駅が近いため、いろんな年齢層の方がいて学生さんが良く勉強しているイメージです。
和歌山のことや歴史などが分かる資料も多いです。
本のジャンルや量も豊富で4階が幼児さん向けになっていて絵本などが多いです。
屋上テラスでは和歌山の街並みが見えると共に机や椅子もあるので、写真を撮影した時は小学生のグループが勉強をしていました。
複合施設になっているため、奥さんがスーパーで買い物をしながらお父さんとお子さんで図書館で本を読んだりもできます。
和歌山おすすめ図書館② 海南nobinos(ノビノス)
海南nobinos(ノビノス)は図書館の他に子育て支援機能・広場などを有する市民交流施設です。
ノビノスは小さい子どもが多く、雰囲気もどこか幼稚園・保育園みたいです。
絵本や児童書など子どものための本が豊富な施設です。
海南nobinos(ノビノス)では、我が家の小さい子どもを抱っこしないで自由に歩いてもらいながら絵本を選んでいます。
貸出機も黒い箇所に借りる本を置いてパソコンのパネルに借りる本数を選ぶと借りる本の題名が表示されて、借りることができるので小さいお子様を抱っこしている方でも手間がかかりません。
施設の外には遊ぶ場所や広場などもあるので小さいお子様が充分楽しめます。
どちらかと言えばお子様向けではありますが、子育て世帯には嬉しい図書館になっています。漫画もあるので本を読むのが苦手な方にもおすすめです。
日用品のまとめ買い
Amazon・楽天市場などがセールをしている時は我が家ではネットで日用品のまとめ買いをしています。
日用品は食べ物と違って保管できる日数に限りがないのでまとめ買いです。
我が家の新居は延床面積29坪のそこまで大きくない住宅ですが、
収納スペースがしっかり考えられているため段ボールで届くトイレットペーパーやティッシュペーパーなどを保管していてもまだ余裕があります。
このような節約面においても収納スペースは住宅では重要です。
まとめ買いのメリットは単体で買うよりも多数で買う方が値段が安くなるのもあるのですが、
など、店頭で購入すると移動の時にジャマだったり、子どもが小さいときの買い物だとけっこう大変です。
ネット購入だとこれらは家に届けてくれますよ。
楽天市場での購入だと、セール中に他の商品もまとめ買いするとポイントのキャッシュバックも大きくなるためお得です!
単体で買うよりもコストが抑えられて、ネット購入だと家まで届けてくれるので手間がかかりません。
日用品のまとめ買いはコスト面・労力面から見てもメリットが多いです。
スーパーの広告の品の購入
スーパーの広告の品は更に安く商品が買えるお買い得品です。
我が家は和歌山県で有名なエバグリーンというスーパーに良く行きます。
そして、そのエバグリーンさんが出している「エバアプリ」というアプリから”広告の品”のチラシを見ています。
我が家が”広告の品”で良く購入しているのが
これら商品も先ほどの項目である”まとめ買い”と被る点がありますが、大きな違いは”食品”であることです。
日用品はまとめ買いをしても期限を気にする必要はありませんが、食品の場合は期限内に食べられない場合はどうしようもありません。
そして、食品類は同じ物ばかりを買っていると飽きてしまいます。
先ほど述べた食品類が広告の品としてチラシに載るのが、それぞれ各メーカーで1ヵ月おきくらいになるので味を変えることができます。
カップラーメンでいうとどん兵衛→スーパーカップ→カップヌードルみたいな感じで変わります。
普段購入する時より1個あたり20円~30円も安くなっているため、コーヒーのペットボトルは箱買いしています。
そして、買いだめしてあったものが無くなりかけたら、また”広告の品”のチラシをみてどのメーカーの商品をまとめ買いするか決めています。
広告の品で買うペットボトルのコーヒーは900mlで80~100円、自販機で売っている缶コーヒーが185gで130円です。
広告の品で買うコーヒーの方が容量が4倍以上で値段も安いため、毎日缶コーヒーを購入される方は確実に節約になります。
スポンサーリンク
格安SIMを使用
これは節約系YouTuberや書籍でも必ずといっていいほど出てくる項目です。
格安SIMのスマホにすると支払いが月々2000円前後になりますよ!
ひょっとしたらメーカーによってはもっと安くなるかも知れません。
スマホの機種変更・乗り換えは各携帯会社の料金プランを同時に見比べることができる家電量販店の方が携帯電話ショップよりもお得です。
など僕の両親の家電量販店を利用したスマホの機種変更・乗り換えの体験談をまとめた記事がありますので参考にどうぞ。
▼家電量販店でのスマホ機種変更・乗り換えは時間面と金銭面の両方でお得!?その理由をまとめた記事はこちら。
夫婦で月々のスマホ代が2万円かかっている家庭の場合だと、15,000円以上の節約が見込めます。
15,000円 × 12ヵ月 = 180,000円
18万円も節約できます。
18万円も節約できると出来ることっていっぱいあります。
など、まとめてこの候補の全てを支払うのは難しいですが、スマホを格安SIMにするだけでこれらの候補をする余裕が自然に出てきます。
最近キャリア入りをした楽天モバイルを我が家では格安SIM時代から使用しています。
キャリアスマホから格安SIMにする時に不安なのは
などがあると思います。
私達も格安SIMにキャリアスマホから変える時は不安でした。
私達夫婦が使用している楽天モバイルの電波・サービスについてや2年間で48万円も節約できた内容をまとめた記事もありますので良ければごらんください。↓
フリマアプリの活用
家に置いてあるもので使わないもの・要らなくなったものはフリマアプリでお金に換えています。
家にあるものを整理できますし、欲しいものを買うこともできます。
また、フリマアプリで送料がかかってしまう大きいものについてはリサイクルショップを利用しています。
フリマアプリは初めこそ出品することがめんどくさいと思いますが、
とメリットがいっぱいです。
特に文章力に関しては、社会人に必要な能力になりますので要らないものを売ってお金に変えながらスキルも磨けるため一石二鳥です。
また、新品じゃなくても気にしないものも購入することができますので支出を減らせます。
フリマアプリを利用して売れやすいもの・意外な売れたものについてまとめた記事がありますので良ければご覧ください。↓
ふるさと納税を利用
まず、ふるさと納税というのは
という制度です。
よく勘違いされていますが、決して節税になるということではありません。
支払う所得税・住民税の前払いをしていると思ってもらった方がいいです。
寄付する額に対して返礼品の価格の還元率は3割以下となっている
というのがポイントです。
例えば、1万円分をふるさと納税すると3000円相当の返礼品がいただけます。
そして、先ほど寄付した金額から2000円を差し引いた額が控除されると説明しましたがこの2000円が実質負担額になるからです。
多くふるさと納税をすれば実質負担額と還元率と差が生まれお得になります。
地方の美味しい特産品がお得に手に入るチャンスですし毎年どこに寄付するのかが楽しみになるので、まだしていない方は是非やってみてください。
手続きが簡単なワンストップ制度
そして、手続きも“ワンストップ特例制度”という確定申告をしなくても手続きができる制度があります。
その手続きはふるさと納税をした自治体から送られてきた書類に
を共に送られてきた封筒に入れて送付するだけで終了するので簡単です。
ワンストップ制度を利用するには「1年間で5つの自治体まで」「確定申告をする必要がある人」など制限があるのですが、だいたいの会社員の方にはおすすめな制度です。
ふるさと納税は楽天市場がお得!
ふるさと納税は楽天市場がお得です!
なぜならポイントのキャッシュバックにより、実質的な負担額を減らせるからです。
楽天市場ではセールなどによりポイントのキャッシュバック率を上げることができるので、我が家では日用品や必要なものをまとめ買いする時にキャッシュバック率を上げています。
1万円のものをふるさと納税して、ポイントの還元率が10%だとすると1000円分がポイントでキャッシュバックされます。
所得税・住民税を前払いしているのに実質1000円安くなるからお得
我が家ではふるさと納税をする時はお米をメインに決めています。
冷蔵庫・冷凍庫を空ける必要がなく、常温保存できるから
お米だと一回で終わりじゃないですし、美味しいお米を食べられる期間があると家に帰ってのご飯が楽しいですよ!
1万円で3000円分・お米約10kg分が返礼品として送られてきます。
要冷蔵・冷凍の返礼品だと冷蔵庫を空ける必要があり、送られてくる品も多いため他のモノを冷蔵庫に入れることができません。
お米であれば常温保存できますし、冷蔵庫を気にする必要がないため保管もラクです。
また、生活に必要な賞味期限を気にしない日用品のふるさと納税も便利です。
「日用品のまとめ買い」をするという項目でティッシュペーパーもありましたが、奥さんが仕事復帰したのでお米をメインにして、日用品もふるさと納税でまかなうことができるようになりました。
夫婦共働きのメリットは世帯年収の増加以外にも、ふるさと納税でもらえる返礼品で家庭の出費を減らせることにも役立ちます。
60箱だとだいぶ長持ちしそうです。
今回画像で紹介している返礼品は1万円台でできるふるさと納税の返礼品なので、ボーナスをもらって何も使う予定がない方は、試しに来年の税金の先払いに使ってみましょう。
ポイント払い
ポイントって実はすごくキャッシュレス決済と相性が良く管理がしやすい便利な支払い方法です。
ポイントが貯まるような環境を作らないといけない
私達は楽天のサービスやポイ活アプリを利用することでポイントが貯まりやすい環境作りをしています。
我が家はいわゆる「楽天経済圏」という楽天が提供するサービスを活用することでポイントを貯め、普段の生活での支払いをポイント払いにすることで支出を抑えています。
楽天経済圏の良いところはもらったポイントが使える店舗が多いところです!
普段の買い物からネット購入・固定費の支払いまで幅が広いです。
和太家では夫婦で3年間、計40万ポイントも貯めることが出来ています。
楽天ポイントは1ポイント=1円の価値なので40万円分の価値があります。
日々の固定費や買い物をクレジット払いにすることでポイントが貯まりやすくなったり、サービスを利用することで相乗効果が狙えます。
そこでもらえたポイントをまた利用することで良い循環が生まれ、日々の支出が減らせます。
移動するだけでポイントが貯まるアプリ「トリマ」
ポイ活アプリの中でもただスマホを持ち歩くだけで良いという手間のかからないアプリを紹介します。
仕事をしていてスマホを持ち歩いていると自然と歩数が多かったりしませんか?
歩くことは健康にも良いですし、マイルも貯まるので一石二鳥です。
そして、このトリマの特徴は移動するだけでポイントが貯まるところで
とこれらの場面でスマホをもっているだけ本当にお小遣い稼ぎができます。
また、移動しない日でもゲームやアンケートに答えるだけでポイントが貯まります。
トリマで貯めたマイルの交換先も豊富なので利用するサービスで使えるポイントに交換して節約をすることが可能です。
などの口コミがあるので通勤・通学の時に気軽な気分でマイルを貯めることができます。
通勤通学で移動距離が長い方や歩くことが多い方は、ぜひご利用して生活に役立ててください!
オール電化の電気代をポイントでお得にする
これは新居に入居してきてからしている節約方法です。
我が家は「関西電力」さんのオール電化住宅が加入できる”はぴeタイムR”というプランを契約しています。
その“はぴeタイムR”というプランで貯まる「はぴeポイント」を使って電気代を安くできます。
どのようにして「はぴeポイント」が貯まるかというと
Tポイントも使えるのでお得です!
我が家はオール電化住宅で光熱費が電気代だけなので、電気代が安くなる“深夜電力”の時間を上手く活用しながらキッチンのビルトイン食洗機やドラム式洗濯機の洗浄乾燥機能を使っています。
家事を時短できて、家事ラク家電を使用しながら新居であるローコスト住宅に入居してからの
年間で月々の平均が12,000円台
となっていますが、はぴeポイントを使うことで電気代の高い月は更に安くなっています。
和太家オール電化住宅の住宅性能・家電の使用状況から月々の電気代が気になる方はこちら!
関西電力さんの「はぴeみる電」のポイントを貯める方法や我が家のポイントの貯め方を画像付きでまとめた記事がありますので良ければご覧ください。↓
【まとめ】貯金をより促進するには日々の行動が大事!できる範囲で始めましょう!
では、最後にもう一度今回紹介した項目について載せておきます。
やはり節約は家族の協力と意識が重要です。
何か目標とかがあると節約は楽しくなってきますし、お金が増えてくると自分達に合ったものをより追及することになると思います。
我が家では今回紹介した節約術以外のお金を増やす方法として
などもやっていますが、
これらは各家庭の事情・口座の増設・親族や身内でかかりやすい病気などの原因で気軽に行うには少しハードルが高い気がするので省略しました。
“どこでいつ何を使って買うか“という意識が重要
僕自身、転職を繰り返さなければこんなにお金のことにシビアにはならなかったと思います。
この記事をご覧になってくださっている方も何か節約をしなければいけないキッカケがある方かも知れません。
僕の節約のキッカケは“転職を繰り返して収入が下がる”ということでしたが、その経験のおかげで結婚してからは夫婦で住宅購入するのであれば”貯金”という目標が実現できました。
貯金をしていて本当に良かったと感じたのは
住宅の価格や土地・勤めている会社の信用なども影響してはいますが、住宅ローンを借りる時は今までのお金の使い方が確実に審査に影響します!
将来、結婚・住宅購入を考えている方は今から節約術を身につけておくことに損はないと思うので、ぜひ検討してみてください。
この記事を最後までご覧いただきありがとうございました。
「和太の暮らし通信簿」ではその他、住宅に関すること・貯金をするテクニックについてまとめた記事が多数ありますのでゆっくり遊んで行ってください。
「普段のお金の使い方を見直そう」
【おまけ】貯金のために無料の家計簿アプリを使おう!
貯金の基本は家計管理です。
一ヵ月に固定費としていくら出費しているか把握できていますか?
我が家では「楽天経済圏」による”楽天ポイント”も恩恵を最大限もらえるようにクレジットカード払いやキャッシュレス決済を良く利用しています。
また、銀行からしか引き落としできない固定費の支払いもありますし、買い物で現金しか使えないパターンもあります。
紙で管理する家計簿だと時間もかかりますし、めんどくさいです。
そこで我が家では手軽に家計を管理できる無料の「マネーフォワードME」アプリを使用しています。
利用者が月平均27,000円も収支改善を実感できた家計簿アプリです。
給料振り込みの銀行を登録したり、使用するクレジットカードを登録することで収入・出費の管理を自動で行ってくれますし、現金での支払いはレシートを手動で登録もできるので便利です。
「マネーフォーワードME」のアカウント登録も「Googleアカウント」「Yahoo!JAPAN ID」「Facebookアカウント」があれば簡単に登録できますし、メールアドレスでも登録が可能です。
月々の出費が見えてくると使いすぎてる部分が見えてくるので、家計で減らせる項目が分かり貯金が加速します。
紙での家計簿に比べ時間もかからず手軽に出来て、アカウントでの家族共有もできるので夫婦で意識も高まります。
住宅を購入すると更に家計管理は大切になりますので習慣をつけましょう!
コメント